HEALTHCARE
ヘルスケア事業
MELTINは「年齢や身体の状態に関わらず全ての人が何不自由なく自分らしく生きる世界」
を目指し、ヘルスケア領域の研究開発に取り組んでいます。
MELTINが最重要テーマとして取り組んでいるロボットニューロリハビリテーション装置は、生体信号をAIが分析することで、脳卒中などによる片麻痺を有する方が身体をどう動かしたいかを読み取り、その意図に準じて動くようアシストします。脳神経科学に基づいたリハビリテーションはニューロリハビリテーションと呼ばれていますが、この機器によって意図に準じた動きを繰り返すことで、脳が身体の動かし方を再度学習することを目指しています。
なお、医療機器として認証を取得したMELTINの「MELTz手指運動リハビリテーションシステム」は発売されています。詳しくはこちらからご覧ください。
https://www.meltin.jp/products/medical/meltz/
脳卒中に伴う身体の麻痺症状や運動機能の低下は、脳の運動に関わる部位の損傷によって引き起こされます。したがって、運動機能の回復には、損傷した場所とは異なる脳の部位を再構築し、脳が運動の仕方を再学習する必要があります。この装置は、運動意図に併せた動作補助を行うことによって脳の運動再学習を促すことで、ニューロリハビリテーションを行うことを目的としています。脳が持つ可塑性(脳の活動を環境に合わせて変化させる機能)を活用し、運動機能の回復を目指します。
MELTINのロボットニューロリハビリテーション装置は、筋肉の電気信号を分析し、行おうとしている動きを認識し、機器が運動をアシストします。ロボットは疲れ知らずですから、同じ動作を正確に何度でもアシストできます。ロボットを用いることでより多くのリハビリテーション機会を提供でき、脳からの指令を伝える神経回路の再構築を促し、身体の機能回復促進が期待されます。
MELTINは、「生体信号」と「生体模倣ロボット技術」を強みとするサイボーグ事業を行うベンチャー企業です。「ロボットニューロリハビリテーション装置」はさらに、装着した人の運動意図を読み取るための運動意図を正確に捉え、その意図をきちんと反映した動きをアシストするために、生体信号と「AIによる独自の生体信号解析アルゴリズム」を組み合わせており、効果的なリハビリテーションを実施することを目指しています。
MELTINの「ロボットニューロリハビリテーション装置」は、手指に運動アシスト装置を装着し、前腕部にセンサーを貼り付けるだけで準備OK。指の長さに応じて装置のサイズ調整が可能なため装着性が高く、左右どちらの手にも対応します。装着完了から1分以内に筋電解析が完了し、リハビリテーションがスタート。ワイヤーを動かすモーターや生体信号を解析するためのコンピューターなどを本体側に内蔵することで、手に装着する運動アシスト装置を500g以下と軽量に仕上げました。また、一定以上の力が出ないように制御を行うことで装着者の安全を担保。症状に応じて動作スピードが調整でき、さらに5本指それぞれの動作範囲の調節も可能です。5本指タイプを採用したことで、様々な難易度の作業療法を容易に実施でき、また、手のひら側を覆う部品を極力減らしたことで、ものを掴んだ感覚を実感しやすくなっています。使いやすく分かりやすいUI(ユーザーインターフェイス)も特長です。
MELTz製品について
MELTz事業は2024年6月17日付けで住友ファーマ100%子会社のFrontAct株式会社に事業譲渡しました。 つきましては、「FrontAct株式会社のMELTz製品のページ」をご覧ください。